|

|
「黄砂」は、中国から飛んでくる砂やホコリが舞い降りる現象です。
中国西部のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠といった砂漠地帯で発生し、猛烈な砂嵐や上昇気流によって、高く巻き上げられた砂やホコリが、偏西風と呼ばれるジェット気流に乗って日本に飛来します。
日本に飛来する黄砂は、肉眼では確認できないほどの、非常に小さい粒子で、細かいからこそ深刻な問題を引き起こす原因となっているのです。 |

|
 |
花粉症のシーズンが過ぎても、「皮膚が痒い」 「涙や鼻水、咳が止まらない」といった症状が続くようなら、黄砂による影響を疑ってみましょう。
実際に花粉ではなく、黄砂の細かい粒子によって身体への影響が出る「黄砂アレルギー」の可能性も少なくありません。 |
|
〈 黄 砂 ア レ ル ギ ー の 対 策 〉
基本的には花粉症の対策と同様です。
・外出時には、マスクやメガネ、サングラスを装用する。
マスク選ぶ際には、花粉症用よりも目の細かい、「風邪ウイルス対策用のマスク」を選びましょう。
・帰宅時には、衣類についたホコリを払う。
・結膜炎症状には、当科処方の人工涙液で目をよく洗いましょう。
|
|
|